火喰鳥を、喰う

火喰鳥を、喰う

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年11月22日
判型:
文庫判
ページ数:
352
ISBN:
9784041127445
label

火喰鳥を、喰う

  • 著者 原 浩
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年11月22日
判型:
文庫判
ページ数:
352
ISBN:
9784041127445

全ては「死者の日記」から始まった。これは“怪異”か、或いは“事件”か。

全ては「死者の日記」から始まった。これは“怪異”か、或いは“事件”か。

選考委員、激賞!令和初の大賞受賞作!
「恐怖と謎がしっかりと絡んでいる。ミステリ&ホラー大賞にふさわしい」――有栖川有栖氏
「謎への引きこみ方が見事。読了後は心地よい酩酊感に襲われました」――辻村深月氏

信州で暮らす久喜雄司に起きた二つの出来事。ひとつは久喜家代々の墓石が、何者かによって破壊されたこと。もうひとつは、死者の日記が届いたことだった。久喜家に届けられた日記は、太平洋戦争末期に戦死した雄司の大伯父・久喜貞市の遺品で、そこには異様なほどの生への執着が記されていた。そして日記が届いた日を境に、久喜家の周辺では不可解な出来事が起こり始める。貞市と共に従軍し戦後復員した藤村の家の消失、日記を発見した新聞記者の狂乱、雄司の祖父・保の失踪。さらに日記には、誰も書いた覚えのない文章が出現していた。「ヒクイドリヲクウ ビミナリ」雄司は妻の夕里子とともに超常現象に造詣のある北斗総一郎に頼ることにするが……。 ミステリ&ホラーが見事に融合した新鋭、衝撃のデビュー作。
全ては「死者の日記」から始まった。これは“怪異”か、或いは“事件”か。

選考委員、激賞!令和初の大賞受賞作!
「恐怖と謎がしっかりと絡んでいる。ミステリ&ホラー大賞にふさわしい」――有栖川有栖氏
「謎への引きこみ方が見事。読了後は心地よい酩酊感に襲われました」――辻村深月氏

信州で暮らす久喜雄司に起きた二つの出来事。ひとつは久喜家代々の墓石が、何者かによって破壊されたこと。もうひとつは、死者の日記が届いたことだった。久喜家に届けられた日記は、太平洋戦争末期に戦死した雄司の大伯父・久喜貞市の遺品で、そこには異様なほどの生への執着が記されていた。そして日記が届いた日を境に、久喜家の周辺では不可解な出来事が起こり始める。貞市と共に従軍し戦後復員した藤村の家の消失、日記を発見した新聞記者の狂乱、雄司の祖父・保の失踪。さらに日記には、誰も書いた覚えのない文章が出現していた。「ヒクイドリヲクウ ビミナリ」雄司は妻の夕里子とともに超常現象に造詣のある北斗総一郎に頼ることにするが……。 ミステリ&ホラーが見事に融合した新鋭、衝撃のデビュー作。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

始まる日
一日目
二日目
三日目
四日目
五日目
六日目
七日目
八日目
最期の日
解説 杉江松恋

カドブン記事

【2022年12月04日】読者は作品世界に閉じ込められる――『火喰鳥を、喰う』原浩 文庫巻末解説【解説:杉江松恋】


「火喰鳥を、喰う」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 恐さが徐々に大きくなって最後にとんでもない事が…という展開で読む手が止まらないといった感じでした。日記と火喰鳥でこんなにも恐ろしい話が作れるのがホントに凄いと思いますし、色々な伏線が回収される展開もま 恐さが徐々に大きくなって最後にとんでもない事が…という展開で読む手が止まらないといった感じでした。日記と火喰鳥でこんなにも恐ろしい話が作れるのがホントに凄いと思いますし、色々な伏線が回収される展開もまた面白かったです。これは人間の執念がとんでもない出来事を引き起こすといった感じでその執念の深さというか、そういった人間らしさみたいなものが大きく関わっていて、それをこれでもかというくらい感じさせられた作品でした。 …続きを読む
    ヒロ
    2025年05月06日
    95人がナイス!しています
  • 読友さんお勧めの一冊。戦死した大叔父の日記帳。それが発見された時より起こった事は…。こういう現実を非日常が侵食されていくタイプの作品は超好み。削られた墓石、次々に怪死を遂げる関係者、日記帳の内容に胡乱 読友さんお勧めの一冊。戦死した大叔父の日記帳。それが発見された時より起こった事は…。こういう現実を非日常が侵食されていくタイプの作品は超好み。削られた墓石、次々に怪死を遂げる関係者、日記帳の内容に胡乱な探偵と怪異を楽しめるギミックは大量にあり、しかもそれが単なる怪異で終わるのではなくミステリとしての真相へのキーワードとなる二度美味しい作りになっているし。結末も一見はアレなのだが、主人公が本当はアレだったとする裏返しの可能性に思い至った時は愕然としました。上質の幻想ミステリ、良い本を紹介してもらえました。 …続きを読む
    HANA
    2025年04月30日
    70人がナイス!しています
  • 久喜家の墓石から雄司の戦死した大伯父貞市の名が何者かによって削られた時、貞市が生前綴ってた日記が見つかった。それを読んだ日から雄司の周りで怪異が起こり始めた。貞市最期の日、日付だけ書かれたページに雄司 久喜家の墓石から雄司の戦死した大伯父貞市の名が何者かによって削られた時、貞市が生前綴ってた日記が見つかった。それを読んだ日から雄司の周りで怪異が起こり始めた。貞市最期の日、日付だけ書かれたページに雄司の義弟亮が無意識に書いた「ヒクイドリヲ クウ ビミ ナリ」。その日記は貞市の生への執念が籠っていた。祖父の失踪、生きて帰還した仲間宅が火事、日記を一緒に読んだカメラマンが急変、そしてまた一人…。貞市が蘇った?怪奇現象に詳しい北斗が加わるも、彼は雄司の妻夕里子に好意を抱いている。そして雄司のいる現実と食い違う→ …続きを読む
    りゅう☆
    2025年07月19日
    67人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品